過去の
ワークショップ
こちらでは過去のワークショップの情報をご覧いただけます。
「Teaching Creative Writing to L2 Learners」
L2 学習者へのクリエイティブライティング指導をめぐって
- 講演者
- Iain Maloney
- 日付
- 2025年1月15日(水)
- 時間
- 16:30 – 17:30
- 場所
- 人文学共用館 109室(人文シアター)
- ポスターを見る
「Moving beyond the gaps: Expanding our mental models for research problems」
研究の動機付け:研究問題に対するメンタルモデルを拡張
- 講演者
- Nathan Hamlitsch
- 日付
- 2024年11月14日(木)
- 時間
- 16:30 – 17:30
- 場所
- 人文学共用館 109室(人文シアター)
- ポスターを見る
「Understanding Cinema: How we interpret what we see on screen」
映画を理解する:私たちはスクリーンで見たものをどのように解釈するか
- 講演者
- Adam Miller
- 日付
- 2022年12月5日(月)
- 時間
- 16:30 – 17:30
- 場所
- 人文学共用館 109室(人文シアター)
- ポスターを見る
「Historical Thinking: Can you learn to think like historians?」
歴史的思考:歴史家のような思考を身につけられるか
- 講演者
- Eric Gondree
- 日付
- 2022年7月20日(水)
- 時間
- 16:30 – 17:30
- 場所
- 人文学共用館 109室(人文シアター)
- ポスターを見る
1.「APICHAPONG WEERASETHAKUL & THE DOCUMENTARY SENSIBILITIES OF FILM」
2.「WRITING, PUBLISHING, AND EDITING DURING GRADUATE STUDIES」
- 講演者
- Adam Smith, Ph.D. Graduate School of International Development
- 日付
- 2021年12月10日(金)
- 時間
- 16:30 – 17:30
- 場所
- Online ZOOM Meeting
- ポスターを見る
「THE DISPARITY BETWEEN PERCEIVED LEARNING AND GRADES IN CLASSROOM-BASED VS. ONLINE EDUCATION: A CASE-STUDY OF NAGOYA UNIVERSITY STUDENTS」
- 進行役
- Adam Smith, Ph.D. Graduate School of International Development
- 日付
- 2021年7月2日(金)
- 時間
- 15:00 – 15:30
- 場所
- Online ZOOM Meeting
- ポスターを見る
「Online Presentations in the Age of Covid-19 and Beyond」
- 進行役
- David Toohey
- 日付
- 2020年 12月 11日(金)
- 時間
- 16:30〜17:30
- 場所
- ZOOM
- ポスターを見る
「Write a great thesis or dissertation ... with less stress」
- 進行役
- Mark Weeks
- 日付
- 2019年 11月 7日(木)
- 時間
- 16:30〜17:45
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 S2X
- ポスターを見る
「研究(と少しだけ人生に)役立つツール」
- 進行役
- 笠木 雅史
- 日付
- 2019年 6月 11日(水)
- 時間
- 17:00〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 S1X
- ポスターを見る
「Can you explain your research?」
- 進行役
- Markus Rude
- 日付
- 2018年 7月 11日(水)
- 時間
- 16:30〜17:30
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟北棟 406
- ポスターを見る
「Fallacies and Critical Thinking」
- 進行役
- 笠木 雅史
- 日付
- 2018年 6月 8日(金)
- 時間
- 16:30〜17:30
- 場所
- 名古屋大学 文系総合館 7階 コンフェレンスホール
- ポスターを見る
「協調原理を使って君の序論を評価してみよう!」
- 進行役
- ロバート・ディーコン
- 日付
- 2017年 12月 15日(金)
- 時間
- 16:30〜17:30
- 場所
- 名古屋大学 文系総合館 7階 コンフェレンスホール
- ポスターを見る
「君のレポートには何が足りないのか?」
- 進行役
- 笠木 雅史
- 日付
- 2017年 11月 9日(木)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟南棟2階 ACEラボS
- ポスターを見る
「アカデミックライティングの何が難しいのか?」
「迷っていませんか、どの研究学会に行くべき?どうやったら発表できるの? 学会の選択と研究発表への成功のコツ教えます!」
「論文を出版するにあたって (投稿先、時期、投稿において求められる事) 」
「専門分野におけるライティングスタイルの違い: 最適なスタイルの見極め方」
「プレジャリズムって、なぜだめか?」
- 講演者
- チャド・ナイレップ
- 日付
- 2016年 6月 17日(金)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C15
- ポスターを見る
「発表の技術」
- 講演者
- マーク・ウィークス、デイビッド・トゥーイ
- 日付
- 2015年 11月 26日(木)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C15
- ポスターを見る
「クリアで明白なアカデミックライティング:特色と例」
- 講演者
- マーカス・ルーデ
- 日付
- 2015年 7月 14日(火)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C15
- ポスターを見る
「仮説を立てるための前提」
- 講演者
- ネイサン・ハムリッチ
- 日付
- 2015年 6月 26日(金)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C15
- ポスターを見る
「自分で改ざんしていない統計を決して信じてはいけない!(ドイツの諺)」
- 講演者
- ミリアム・ジール
- 日付
- 2014年 12月 11日(木)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C13
- ポスターを見る
「論理的思考の教育と剽窃」
- 講演者
- 賴 偉寧、戸田山 和久
- 日付
- 2014年 7月 1日(火)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C13
- ポスターを見る
「プレイジャリスムとは?何がどう問題か?」
- 講演者
- チャド・ナイレップ
- 日付
- 2014年 5月 8日(木)
- 時間
- 16:30〜18:00
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 C13
- ポスターを見る
「学術講演要旨の言語と構造」
- 講演者
- ケビン・テオ
- 日付
- 2013年 7月 17日(水)
- 時間
- 13:00〜14:45
- 場所
- 名古屋大学 全学教育棟本館 S10
- ポスターを見る