平成28(2016)年度 名古屋大学教養教育院 全学教育科目シラバス(科目区分一覧)

基礎科目 全学基礎科目 基礎セミナー 多面的な知的トレーニングによって、コモンベーシックとしての読み、書き、話す能力のかん養を図るとともに、真理探究の方法と面白さを学ぶ科目  科目表示
言語文化Ⅰ 専門的学習のツールとしての外国語の能力を高め、異文化理解を深めて、国際社会に相応しい教養を育む科目  科目表示
言語文化Ⅱ 専門的学習のツールとしての外国語の能力を高め、異文化理解を深めて、国際社会に相応しい教養を育む科目  科目表示
言語文化Ⅲ   科目表示
健康・スポーツ科学 健康に関する自己管理能力、生涯スポーツの基礎となる技能の習得、スポーツを通したコミュニケーション能力やリーダーシップを育む科目  科目表示
文系基礎科目 人文・社会科学系分野の学問体系を認識するとともに、自主的判断能力を培う科目  科目表示
理系基礎科目(文系) 自然科学系分野の学問体系を認識するとともに、自主的判断能力を培う科目  科目表示
理系基礎科目(理系) 自然科学系分野の学問体系を認識するとともに、自主的判断能力を培う科目  科目表示
教養科目 文系教養科目 人文・社会科学系分野の諸現象について、それらの諸現象を学際的、総合的に分析、把握する能力を育むとともに、他の学問分野との関連性について理解する科目  科目表示
理系教養科目 自然科学系分野の諸現象について、それらの諸現象を学際的、総合的に分析、把握する能力を育むとともに、他の学問分野との関連性について理解する科目  科目表示
全学教養科目 文・理の専門分野の如何を問わず、豊かな人間性を育み、総合的判断能力をかん養する科目  科目表示
開放科目 学生の自主的で多様な学習意欲に応えるため、学部等が開講する専門系授業科目のうち、他学部の学生の受講が可能であり、かつ、有意義であると認めて全学に開放する科目  科目表示

「基礎セミナー」及び「言語文化Ⅲ」に関する重要なお知らせ

「基礎セミナー」について

木曜4限「基礎セミナー(文系向け)」受講者各位

Ⅰ期に文系のみクラスの「基礎セミナーA」を受講していた学生は,Ⅱ期については,Ⅰ期の「基礎セミナーA」の時間割コードと下4桁が同じ「基礎セミナーB」を受講することになります。(自動登録のため,WEB登録は不要です。)

入学ガイダンス時に周知をしていますが,木曜4限「基礎セミナー(文系向け)」については,入学時に配布したSYLLABUS及びCOURSE TIME TABLEの冊子に,誤った時間割コードが記載されていますので,シラバス確認の際は,必ず教養教育院HPのWEBシラバスにて確認するようにしてください。

正しい組み合わせは以下の通りです。右側の「基礎セミナーA」を履修していた受講者は,左側の下4桁が同じ「基礎セミナーB」が自動登録されます。
(例 基セミA:伊賀先生 → 基セミB:堀先生)

Ⅰ期 木曜4限
文系対象「基礎セミナーA」
時間割コード 担当教員
Ⅱ期 木曜4限
文系対象「基礎セミナーB」
時間割コード 担当教員
  Ⅰ期 木曜4限
文系対象「基礎セミナーA」
時間割コード 担当教員
Ⅱ期 木曜4限
文系対象「基礎セミナーB」
時間割コード 担当教員
0014401 伊賀 聖屋 0024401 堀 和明   0014407 山田 基成 0024407 立石 寛
0014402 大平 英樹 0024402 西川 由紀子   0014408 木越 義則 0024408 隠岐 さや香
0014403 久野 弘幸 0024403 久野 弘幸   0014409 中野 牧子 0024409 中田 実
0014404 永田 雅子 0024404 永田 雅子   0014410 太田 元規 0024410 有田 隆也
0014405 林 秀弥 0024405 林 秀弥   0014411 鈴木 麗璽 0024411 大岡 昌博
0014406 齊藤 彰子 0024406 齊藤 彰子   0014412 横山 悦生 0024412 横山 悦生

2.「言語文化Ⅲ」について

後期開講予定だった言語文化Ⅲ「文化事情(フランス)1」及び「文化事情(フランス)2」は現在のフランス及び周辺国の状況に鑑みて,開講を中止いたします。