本講義では第二次大戦後、今日に至るまでの国際関係の変容のなかで、日本外交がどの ような道をたどってきたか、またどのような論理のもとで外交が展開されてきたのかにつ いて検討していきたい。国際社会のなかで、日本がどのような位置にあり、それがどのよ うな意味をもったのか、また、私たち国民の生活は、世界の諸問題といかに関わっている のかなどについて一緒に考えてみたい。
はじめに:国際関係を見る眼 I.国際関係の変容と日本外交 ・敗戦と戦後の日本外交の形成 ・冷戦期の国際関係と日本外交 ・冷戦後の国際関係と日本外交 ・国際関係の変容と日本外交の論点 II.国際関係の理論と日本外交 ・現実主義と日本外交 ・理想主義と日本外交 ・構成主義と日本外交 ・国際関係の理論と日本外交の論理 III.21世紀国際関係と日本外交の展望 ・国際協調と日本の対米外交 ・戦争責任と日本のアジア外交 ・広島・長崎と日本の平和外交 ・グローバル化の時代と日本外交の使命
日常的に国際関係について興味を持ち、新聞を丹念によむこと。