●本授業の目的およびねらい
英語のコミュニケーション技術の基本を身につける授業です。そのために、聞き手に自分
の意見や感情を適切に伝えること(話す)、聞き手の言っている内容と意図を正確に理解
すること(聞く)、の能力を養成します。少数クラス(定員20名)という利点を生かし
て、ペアーワーク、スピーチ、ディスカッションなどの参加者の積極的な言語使用を通し
て、「聞く」「話す」能力を伸ばしていきます。もちろん、授業参加者(履修者)に対す
る教員からの働きかけも頻繁に行われます。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
特になし。
|
●授業内容
毎回、英語のテキストを聞いて聴解の能力を養います。そのテキストで紹介されている定
型的な表現、語彙、文法事項を説明し、学習します。さらにそれらを使って、実際に自分
の意見や感情を表現する練習をします。次に、ある程度まとまった内容を持つ意見を表現
する練習もします。さらに、ペアーを組んで相互コミュニケーションを行います。こうし
た積み重ねを踏まえて、短いスピーチやディスカッションを行います。基本的に、授業は
教科書に沿って行いますので、詳細の内容は教科書を参照して下さい。
|
●成績評価の方法
小テストを数回行う(20%)
授業への積極的な参加や発表など(30%)
期末試験(50%)
|
●教科書
Saslow, Joan & Ascher, Allen (2006) Top Notch ? English for Today's World2.
Pearson Education.
|
●参考書
授業で適時、紹介します。
|
●注意事項
特になし。
|