2009年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
ドイツ語2
●主担当教員名
大橋 聰

●単位数
1.5単位

●開講時期
T 期
木・3
●対象学部
文系学部D4



●本授業の目的およびねらい
この授業では、ドイツ語の基本的な語彙・表現と初級文法の修得を目指す。受講者はドイ

ツ語特有の構造を学びながら、「読む」「書く」「聞く」「話す」という4技能を身につ

ける。                                     

またドイツ語への理解を深めるため、ドイツ語圏の社会・文化・風俗等についても学ぶ。

これにより、異文化に対する理解を深め、国際的視野を広げることを目的とする。   

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
特になし                                    

                                        

                                        


●授業内容
旅行会話を中心に据えた下記の教科書を使って、初級文法と日常会話などで必要な基本的

な語彙や表現を学んでいく。受講者は、まず文法の説明を受ける。次に、書き換え、和訳

、作文、聞き取りなどからなる練習問題に取り組む。その後、教科書の対話文をその意味

を十分理解しながら音読し、必要に応じて重要な箇所を暗唱する。最後に、その対話文と

関連した内容・表現について、パートナー練習を行う。その他に、学習内容の定着をはか

るため、しばしば小テストを行う。                        

                                        

1)講義に関するガイダンス、アルファベット、つづりと発音、あいさつ、数字    

2)名前・出身・居住地・専攻科目の言い方、疑問詞を使った疑問文の作り方(文法:動

  詞の現在人称変化)                             

3)haben(持っている)を用いた表現、疑問詞を使わない疑問文の作り方(文法:

  名詞の性)                                 

4)値段の聞き方、買い物の際の表現(文法:定冠詞と名詞の格変化、名詞の複数形) 

5)否定冠詞を用いた表現(文法:不定冠詞、所有冠詞、否定冠詞)         

6)行き先の言い方(文法:不規則動詞の現在人称変化、名詞の3格)        

7)喫茶店での表現(文法:人称代名詞、非人称のes)              

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
定期試験(80%)、出席状況・課題提出などの平常点(20%)          

                                        

                                        



●教科書
秋田靜男・江口陽子・神谷善弘・河村麻里子・小林繁吉・黒澤優子・森川元之・中野有希

子・竹村恭一郎・田村江里子「ドイツ語インフォメーション<新訂版>」(朝日出版社)

                                        


●参考書
1)中島悠爾・平尾浩三・朝倉巧「必携ドイツ文法総まとめ −改訂版−」(白水社) 

*コンパクトで文法事項を調べるのに便利。                    

2)NHKのテレビやラジオによるドイツ語講座                  

*ネイティブの発音に触れることができる。                    


●注意事項
特になし                                    

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る