2009年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化T

●科目名
ドイツ語1
●主担当教員名
大庭 正春

●単位数
1.5単位

●開講時期
T 期
火・2
●対象学部
情報文化学部(自然)
理学部
医学部
農学部
D2



●本授業の目的およびねらい
ドイツ語を初めて学ぶ受講生を対象に、一貫した授業計画に基づいてドイツ語に関する基

礎知識と運用力を養成する科目である。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバ

ランスよく総合的に身につけることを目指す。また、ドイツ語世界がみじかになるよう、

視聴覚メディアなどを通じて、文化・風俗・歴史・社会事情等についても学び、国際的視

野を涵養する一歩とする。                            

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
ドイツ語2(I期木曜2限)とともに履修すること。                

                                        

                                        


●授業内容
この授業では、ドイツ語2の授業と相互に補完しながら、言葉の骨組みとしての文法を中

心に学習する。教科書としては、初級者向けの文法教科書『ドイツ文法パラディグマ』を

用い、左ページに載っている文法事項を教員が説明し、右ページにある練習問題を学生諸

君と一緒にやって行き、「理解」と「実践」を念頭に授業を進めて行く。なお、練習問題

は、発音練習も兼ね、何度も大きな声を出して読みたい。この学期で習得する文法事項は

おもに以下の通りである。1.発音 2.動詞の現在人称変化(1)3.名詞と冠詞の格

変化、疑問文 4.名詞の複数形、定冠詞類、不定冠詞類 5.動詞の現在人称変化  

(2)、命令法 6.人称代名詞(2)、前置詞 7.形容詞の格変化、形容詞の名詞化

など。                                     

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
平常点(小テストと授業への出席率、約20%)と学期末試験(約80%)      

                                        

                                        



●教科書
大庭正春著 『ドイツ文法パラディグマ』(第三書房)、2100円+税       

                                        

                                        


●参考書
独和辞典。                                   

                                        

                                        

                                        


●注意事項
本授業では再試験も行うが、学期末試験の成績があまりにも悪い、あるいは授業欠席  

回数が多いと受験できない。                           

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る