●本授業の目的およびねらい
セミナーのテーマ:「国際開発協力における法と制度の役割」
発展途上国が抱える問題について、またそれを解決するための国際開発協力における、政
府や法律の役割について、参加者がそれぞれ調査し、また意見交換を行い、それを通じて
現在の開発政策や開発のための法制度の問題点について理解することをめざします。
特に、発展途上国への法整備支援や、武力紛争後の社会制度の復興、アジア諸国の法制度
等の問題に焦点を当てる予定です。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
基礎セミナーBも受講することが望ましい。
|
●授業内容
ゼミ形式の授業ですので、参加者が主体となって担当する問題に関する調査・分析を行い
、それに基づき各回で報告を行い、議論するという内容です。
01:
導入(ゼミの進め方、取り上げる問題の背景説明、参考資料の紹介など)
02:
報告担当の振り分け(人数にもよりますが、1人ずつまたはグループでの分担とします)
03〜14:報告
15:まとめ
|
●成績評価の方法
出席状況、報告内容及び議論への寄与に基づき評価します。
|
●教科書
特に指定しません。
|
●参考書
追って指示します。
|
●注意事項
私のホームページを履修選択の参考にしてください。shimadayuzuru(半
角)でグーグル検索するとトップに出ます。
|