2020年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20200023206

●科目区分
健康・スポーツ科学

●科目名
健康・スポーツ科学実習Ⅱ(ゴルフ)
●主担当教員名
肥田 満裕

●単位数
1単位

●開講時期
Ⅱ期
水・2
●対象学部
文・情



●本授業の目的およびねらい

本授業科目は、健康に関する自己管理能力、生涯スポーツの基礎となる技能の習得、スポーツを通じたコミュニケーション能力やリーダーシップを育むことが目的です。
本授業では、以下の点が目標です。(1) ゴルフの基本技術の習得、ルールおよびエチケット・マナーを学び、生涯スポーツとしてのゴルフを楽しめるようになる。(2) 多くの関節を複雑に使いながら行うゴルフスイングの基本動作を習得する。(3) 疑似ラウンドによって、ラウンドするメンバーと協力し合い、コミュニケーションの方法とその能力を高める。

●履修条件あるいは関連する科目等

運動のできる服装およびシューズを着用すること (スパイクは禁止)。健康・スポーツ科学講義およびI期開講の健康・スポーツ科学実習Iとの関連が深い。

●授業内容

(1) オリエンテーション
(2) 基礎練習
グリップ、アライメント、ポスチャーの理解と習得
ウェッジおよびアイアンでの打球技術の習得
アプローチショット
人工マットを用いてのパッティング練習 (雨天時などに実施予定)
(3) ゴルフに関する知識の習得
ゴルフの歴史、「ゴルフの精神」からなるルールとエチケット・マナー、スコアの記入方法、ラウンド方法
(4) ミニゴルフコースのラウンド
簡易的に作られたショートコースにおいて、ラウンドを模擬的に実施する
ラウンドにおけるルール、エチケット、スコアの記入方法を学ぶ
(5) 技能評価テストおよび授業のまとめ


●成績評価の方法

出席状況と受講態度 (70%)、技能テスト (30%) により評価します。履修を取りやめる場合は「履修取り下げ届」を提出する必要があり、その提出期限は第4回目授業終了時点とします。

●教科書

適宜資料を配布。

●参考書

適宜資料を配布。

●注意事項

受講希望者が多い場合は抽選する。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

This course promotes communication and leadership abilities through sports by teaching students how to manage their own health, while training them in the basic skills required for a lifetime of physical activity.



時間割一覧へ戻る