●本授業の目的およびねらい
本授業科目は,専門的学習のツールとして外国語の能力を高め,異文化理解を深めて,国際社会に相応しい教養を育むことが目的である。 【授業のねらい】 この授業は朝鮮・韓国語1・2を受講した学生を対象としたものであり、朝鮮・韓国語の基礎を固めることをねらいとする。授業を通じて、この言語の読み書きを確実なものとするとともに、様々な表現を身に着け、朝鮮・韓国語で簡単な意思疎通ができるようになることを目指す。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
朝鮮・韓国語3と4は両方とも履修すること。これらは同一の教材を用いて連続して行う。朝鮮・韓国語1・2を履修した者を対象とするが、相応の力があればこれらを履修していなくても構わない。ただし、受講申請時に担当教員に相談すること。
|
●授業内容
朝鮮・韓国語3と4を合わせ、1学期間の主な学習項目は以下のとおりである。
・連体形 ・可能・不可能表現 ・変則用言 ・簡単な文章の読解 ・コンピュータによる入力と検索
授業は基本的に、教科書に沿って一つの課を2~3回で終えるペースで進めていく。
各課の冒頭の会話が終わった場合、当該会話について同一曜時限の次の回に10分程度の小テストを行う。それ以外にも適宜小テストを行うことがある。
|
●成績評価の方法
小テスト(30%)、期末試験の成績(70%)。成績評価基準は、『全学教育科目の履修の手引き』を参照。履修取り下げ制度は採用せず、授業を4回以上欠席した場合の成績評価は「欠席」とする。
|
●教科書
長谷川由起子・張ユンヒャン『コミュニケーション韓国語 聞いて話そうII』(白帝社) ISBN: 978-4-86398-210-9
|
●参考書
辞書、参考書については、名古屋大学生協書籍部の「外国語学習のアドバイス」のページに紹介されている。 http://www.nucoop.jp/book/dictionary.html
|
●注意事項
辞書(電子辞書も可)を各自購入し、毎回の授業で持参すること。 なお、朝鮮・韓国語学習に関する情報は、以下のウェブページやTwitter(@meidai_korean)に掲載されることがある。
|
●本授業に関する参照Webページ
http://korean.ilas.nagoya-u.ac.jp/
|
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
This course aims at developing foreign language skills and enhancing cross-cultural understanding. This course is designed for elementary learners of Korean.
|