2020年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20200025101

●科目区分
文系基礎科目

●科目名
文学
●主担当教員名
川本 悠紀子

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
金・1
●対象学部
文系



●本授業の目的およびねらい

本授業科目は,人文・社会科学系分野の学問体系を認識するとともに,自主的判断能力を培うことが目的である。
本授業の目的およびねらい
古代ギリシア・ローマの文学作品案内
本授業では、古代ギリシア・ローマの文学作品を通観し、その作品の一部を取り上げて読むことを通して、作品に親しみます。その上で、これらの文学作品が、その後の文学作品に与えた影響についても考えます。

●履修条件あるいは関連する科目等

特にありませんが、様々な文学作品に興味を持って読む必要があります。

●授業内容

本授業では以下の項目について主に取り上げます。
・古代の文学作品はどのようにして伝わったか
・叙事詩・抒情詩
・悲劇
・喜劇・風刺劇
・歴史叙述
・哲学
・レトリック
・恋愛詩・風刺詩
・科学技術に関する書物・農業書
・キリスト教記の文学作品

●成績評価の方法

試験(7割)と平常点(授業への参加・出席:3割)で評価する。途中で履修を取りやめる場合には、履修取り下げ届けを提出してください。

●教科書

授業時にプリントを配布する。

●参考書

開講時に参考書一覧を配布する

●注意事項

授業で配られた資料に目を通し、他の文学作品との関係性について考えること。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

There are many literary texts which were influenced by classical authors. Not only contents and story lines, but also underlining teaching and thoughts may be following what had been explored in previous pieces. By overviewing and reading parts of Greek and Latin literature, we shall ask how classical literature influenced later literature.


時間割一覧へ戻る