学部・大学院区分学部
時間割コード0022404
科目区分基礎セミナー
科目名 【日本語】基礎セミナーB
科目名 【英語】First Year Seminar B
主担当教員 【日本語】杉岡 正典
主担当教員 【英語】SUGIOKA Masanori
単位数2
開講期・開講時間帯Ⅱ 火曜日 4時限


本授業の目的およびねらい
本授業科目は,初年次生を大学教育へ導入し,自立した学習能力を身につけるとともに,文・理に共通した基礎的学力や技能を養うために,多面的な知的トレーニングによって,コモンベーシックとしての読み,書き,話す能力のかん養を図るとともに,真理探究の方法と面白さを学ぶことが目的である。
「セミナーのテーマ:ピアサポート活動」
授業終了時に学生は,ピアカウンセリング体験を通して青年期の心理や対人援助法を習得することが目標である
授業の構成
基本的に、前半を講師からの話題提供に対するディスカッションを行い、後半にワークショップ・ロールプレイを行う。15週を通して、以下の6項目を学習し、ピアカウンセリング及び青年期心理に関連したレポートを作成する

①心の働きやその問題について
②青年期の発達課題について
③傾聴することの大切さについて
④自己理解及び他者理解について
⑤対人援助の基礎について
⑥ピアカウンセリングの体験的理解について
履修条件・関連する科目
履修条件は要さない
成績評価の方法と基準
出席状況、授業への貢献、レポートにより評価します
教科書・テキスト
必要に応じて授業で示す
参考書
必要に応じて授業で示す
注意事項
授業内で指定する主題についてレポートを課す
本授業に関する参照Webページ
担当教員からのメッセージ
全国の大学で、ピアサポート活動が盛んです。名古屋大学にも名大ピアサポートという名大生が名大生を支える活動があります。悩みを抱えた人を同じ名大生という立場から考え、ともに支え合うのがピアサポートの醍醐味です。活動に関心のある人はぜひ。

After taking this course, you will be able to :
1)understand the basic concepts of Human Services through peer couseling
2)understand psychological and characteristics of Adolescence and interpersonal helping behaviors