学部・大学院区分学部
時間割コード0021524
科目区分基礎セミナー
科目名 【日本語】基礎セミナーB
科目名 【英語】First Year Seminar B
主担当教員 【日本語】矢野 勝也
主担当教員 【英語】YANO Katsuya
単位数2
開講期・開講時間帯Ⅱ 月曜日 5時限


本授業の目的およびねらい
本授業科目は,初年次生を大学教育へ導入し,自立した学習能力を身につけるとともに,文・理に共通した基礎的学力や技能を養うために,多面的な知的トレーニングによって,コモンベーシックとしての読み,書き,話す能力のかん養を図るとともに,真理探究の方法と面白さを学ぶことが目的である。
セミナーのテーマ:植物と土
授業の構成
1.基本テーマに関する説明

2.情報検索、調査方法等についての説明

3.収集した資料・データの整理、分析、考察

4.中間発表と評価

5.最終発表に向けて資料作成等の準備

6.最終発表と評価

7.総括
履修条件・関連する科目
植物栽培試験を含み、責任を持って栽培管理する必要がある。そのため、本テーマに興味があり、主体的に取り組む意欲を要する。
成績評価の方法と基準
出席、準備状況、討論への参加、レポート試験により総合的に判断する。
学期途中で履修の取りやめを希望する場合は、担当教員の許可を必要とする。
教科書・テキスト
必要に応じて資料を配布する。
参考書
必要に応じて授業で示す。
注意事項
扱うテーマについて予習し、自らの考えを発言できるよう準備すること。
植物の栽培管理に責任を持つこと。
本授業に関する参照Webページ
担当教員からのメッセージ
Seminar theme: Plant and soil
Today we know that plants acquire carbon dioxide and light energy from the atmosphere while they uptake water and nutrients from the soil, producing a variety of organic matter. However, this recognition took thousands of years of trial and error and twists and turns. In this seminar, the goal is to understand the basics of the relationship between plants and soil by looking back the history of plant nutrients and trying a simple plant cultivation experiment.