学部・大学院区分学部
時間割コード0021334
科目区分理系基礎科目
科目名 【日本語】電磁気学Ⅰ
科目名 【英語】Foundations of Electromagnetics I
主担当教員 【日本語】栗本 宗明
主担当教員 【英語】KURIMOTO Muneaki
単位数2
開講期・開講時間帯Ⅱ 月曜日 3時限


本授業の目的およびねらい
本授業科目は,自然科学系分野の学問体系を認識するとともに,自主的判断能力を培うことが目的である。
現代科学技術において重要な基礎の一つである電磁気学を学び,その基本概念と解析手法について理解を深めるとともに,それらを応用する理工系分野を学ぶための基礎学力を養う。本授業の目標は,電磁気学で用いる数学的手法,電荷と電流が時間に依存しない定常的な場合についての電磁界がわかることである。
授業の構成
以下の項目を中心に学習する。
1. ベクトル解析
2. 真空中の静電界
 ・電荷と電界と電位
 ・クーロンの法則とガウスの法則
3. 導体系の静電界と静電エネルギー
 ・静電容量とコンデンサ
 ・静電エネルギーと導体にはたらく力
4. 誘電体を含む静電界
 ・誘電分極
 ・誘電体を含む系の電界分布
 ・誘電体に蓄えられるエネルギー
5. 定常電流と静磁界
 ・ジュール熱とキルヒホッフの法則
 ・アンペールの法則とビオ・サバールの法則
履修条件・関連する科目
履修条件は要さない。
成績評価の方法と基準
レポート(30%),期末試験(70%)で評価する。成績評価基準は「全学教育科目の履修の手引き」を参照。履修取下げの際は,7回目の講義までに届を提出する。提出がなく期末試験欠席の場合,評価は「F」とする。
教科書・テキスト
書籍名:電磁気学ビギナーズ講義
著者名:大野哲靖・松村年郎・内山 剛・横水康伸
出版社名:培風館  ISBN:978-4-563-02521-2
参考書
必要に応じて授業で示す。
注意事項
必要に応じて授業で示す。
本授業に関する参照Webページ
担当教員からのメッセージ
The purpose of this class is to deepen the understanding of basic concepts and analysis methods of electromagnetism. The goal of this class is to understand the mathematical method used in electromagnetism, the electromagnetic field in the case where electric charge and electric current do not depend on time.