2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190023322

●科目区分
言語文化Ⅰ

●科目名
英語(中級)
●主担当教員名
川本 早久良

●単位数
1単位

●開講時期
Ⅱ期
水・3
●対象学部




●本授業の目的およびねらい

本授業は、学術的な英文に関する基礎的なリーディング能力とライティング能力の養成を目的とする。そのねらいは、研究拠点大学である名古屋大学の学生にふさわしい学術英語を使いこなす能力を身につけるところにある。論理的な英文のカギとなるエッセイの構造に着目し、目的に応じて必要な情報をいかに読みとるか、また逆に、自分の考えをその根拠とともにいかに説得力ある論理的な英文に組み立てるかを学ぶ。将来、専門の論文を英語で読んだり書いたりする時に、指針となる英文構成法の基礎、および実際に役立つ英語表現を多く習得する。

●履修条件あるいは関連する科目等

なし。

●授業内容

英語(基礎)で学んだパラグラフについての知識を発展させ、リーディングとライティングを学術レベルで遂行できる基礎を身につける。ライティングに関しては、まず比較、分類、問題解決等のパラグラフの種類を復習する。その上で、それらを組み合わせる形でエッセイを執筆する。授業ではディスカッションを取り入れ、受講生同士でテーマや構成についてのアイディアを出し合う。教科書はパラグラフからエッセイへの拡張について書かれた後半を主に用いる。また、ライティングで得た知識を応用し、文章全体の構造を意識して長めの英文を読む訓練も行う。リーディングの素材は受講生の関心に応じて選定する予定である。リーディングとライティングの双方を通じて、英語論文に役立つ表現も随時学ぶ。

●成績評価の方法

Gyutto-e (20%), TOEFL ITP (Reading) & Criterion (30%), 授業参加度(質問への回答、諸課題への取り組み)と英文エッセイ(50%)

●教科書

Matthew Taylor, David Kluge. Basic Steps to Academic Writing: From Paragraph to Essay. Tokyo: Cengage Learning. ISBN: 978-4-86312-209-3

●参考書

なし。

●注意事項

対面授業に加え、課外学習として、英語(中級)用「ぎゅっとe」リーディングを課し、その消化率に基づく評価を授業全体の評価の20%とする。またTOEFLITP (Reading)およびCriterionの評価を30%とする。なお、5回以上欠席をした場合、「欠席」の評価がつく。履修取り下げ制度は採用しない。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

課外学習の説明資料は、アカデミック・イングリッシュ支援室のサイト ( http://elearn.ilas.nagoya-u.ac.jp/access/ ) からダウンロードすること。



時間割一覧へ戻る