2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190022315

●科目区分
言語文化Ⅰ

●科目名
英語(コミュニケーション)
●主担当教員名
木村 正子

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
火・3
●対象学部




●本授業の目的およびねらい

リスニングとスピーキングを主としたコミュニケーションの能力を高める授業。日常会話、さらにはディスカッションやプレゼンテーションのための基礎力を養成する。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし

●授業内容

このクラスでは、英語のリスニングとスピーキングのスキル向上を目指す。毎回テーマに沿って、日常生活の様々なシチュエーションを設定し、英語で「聞く」「理解する」「話す」のプロセスがスムーズに行えるように以下の演習をする。
1. 音声教材を用いてのリスニング演習
2. ペアワークやグループワークによる会話演習
3. スピーチ/プレゼンテーションの準備と発表(個人/グループ)

第1週:Unit 1: About Myself and Campus Life
第2週:Unit 2 &3: My Family and Going Out
第3週:Unit 4: Shopping
第4週:Unit 5: Application
第5週:Unit 6: Travel (1) planning
第6週:Unit 8: Travel (2) on the road
第7週:Unit 11: Travel (3) around Japan
第8週:Unit 7: Ordering
第9週:Unit 14: Part-Time Jobs
第10週:Unit 9 & 10: Description
第11週:Unit 13: Opinion
第12週:Speech / Presentation
第13週:Speech / Presentation
第14週:Speech / Presentation
第15週:まとめ

●成績評価の方法

授業への積極的な参加と活動 20%、テスト 20%、プレゼンテーション 10%、  
「ぎゅっとe」リスニング20%、TOEFL ITPの成績30%

●教科書

New Airwaves Second Edition-Developing Better Listening Skills. Dale Fuller and Clyde W. Grimm, Macmillan Languagehouse (ISBN978-4-7773-6390-2)

●参考書

特になし

●注意事項

対面授業に加え、課外学習として、英語(コミュニケーション)用「ぎゅっとe」リスニングを課し、その消化率に基づく評価を授業全体の評価の20%とする。また、TOEFLITPの成績(Listening、Structure)の評価を30%とする。5回以上欠席をした場合、「欠席」の評価がつく。履修取り下げ制度は採用しない。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

課外学習の説明資料は、アカデミック・イングリッシュ支援室のサイト ( http://elearn.ilas.nagoya-u.ac.jp/access/ ) からダウンロードすること。


時間割一覧へ戻る