2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190024511

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーB
●主担当教員名
河西 秀哉

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
木・5
●対象学部
文系・情(自然・コン)・理・農・工(物工・電情・機航・エネ・土建)



●本授業の目的およびねらい

セミナーのテーマ:天皇制について理解する
古代から近現代まで、天皇はいかに継承されてきたのか。それについて書かれた書籍を読み、この問題について関心を高めるとともに、内容を的確に読解する能力を養う。受講生同士の討論、質疑応答を重視する。

●履修条件あるいは関連する科目等

高等学校で日本史や世界史を履修していることなどは問わない。日本社会や天皇制に対して興味関心を持つこと。


●授業内容

毎回、テキストを読み予習をし、そこで感じたこと、考えたこと、疑問に思ったことなどをセミナー中に受講生で話し合い、討論する。

1 イントロダクション
2 古代(1)
3 古代(2)
4 中世(1)
5 中世(2)
6 近世
7 近現代(1)
8 近現代(2)
9 近現代(3)
10 東洋
11 西洋
12 関連文献(1)
13 関連文献(2)
14 関連文献(3)
15 まとめ


●成績評価の方法

毎回の予習ノート、毎回の質疑応答への参加姿勢をもって評価する。
履修取り下げ制度を採用する。

●教科書

歴史学研究会編(加藤陽子責任編集)『天皇はいかに受け継がれたか―天皇の身体と皇位継承』(績文堂出版、2019年)第1回目のときに購入する。

●参考書

適宜、紹介する。

●注意事項

毎回テキストの該当部分をしっかりと読むこと。セミナー時間内には積極的に参加すること。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

2019年、平成から新しい元号へと変わります。
天皇が退位するというのは、近現代のなかで初めてです。
なぜ、天皇は退位したのでしょうか。
これまで、天皇はどのように受け継がれてきたのでしょうか。
古代から近現代までを明らかにしつつ、東洋・西洋についても述べられた書籍を読む中で、考えてみたと思います。

今まさに、時代が動いている中で、この問題を考えてみたい人を待っています。


時間割一覧へ戻る