2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190011506

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
上垣外 正己

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
月・5
●対象学部
文系・情(自然・コン)・理・農・工(化生・マテ・電情・機航・土建)



●本授業の目的およびねらい

テーマ:身のまわりの高分子材料など化学製品の秘密を探る
私たちの身の回りには、生活を豊かにする新素材や新材料が日々生み出されている。しか
し、どのような工夫により開発されているか知らない場合が多い。このような材料は、自
然界に存在する構造をまねたり、材料が環境に与える影響なども考えられて開発されてい
るなど、調べてみると面白いことに気がつく。このセミナーでは、グループ単位で、高分
子材料などを中心とした化学製品から対象を選び、さまざまな方向から分担して調査し、
調査結果をまとめ、発表を行い、議論し、報告書を作成し、これらの能力を身につける。

●履修条件あるいは関連する科目等

履修条件は特にありません。課題の内容上、化学(高分子化学や有機化学)に関する科目
と関連はあります。高校で習う化学の知識があるとより好ましいです。

●授業内容

1. 教員、TA、受講者の自己紹介とセミナーのテーマ、進め方の紹介
2. セミナーのテーマに関連する事項の紹介および導入
3. グループ分け、グループの課題選定、情報検索収集方法の紹介と計画
4. グループ打合せ、途中経過発表、発表方法と報告書の作成要領説明
5. 予備発表、課題調査
6. 課題調査とグループ討論
7. 中間報告会
8. 中間報告書の作成・提出と最終報告に向けてのグループ課題選定
9. グループ打合せ、途中経過発表
10. 予備発表、課題調査
11. 課題調査とグループ討論
12. 最終報告会
13. 最終報告書の作成・提出と今後の展望

●成績評価の方法

調査活動内容(25%)、報告書(25%)、発表(25%)、質疑応答および討論への
参加状況(25%)で評価します。

●教科書

使用しません。

●参考書

適宜紹介しますが、例えば、「わかる化学シリーズ7 高分子化学」齊藤勝裕、渥美みは
る、2006(東京化学同人)、「化学ってそういうこと-夢が広がる分子の世界」日本
化学会編、2003(化学同人)、「CMをにぎわしたヒット商品」『化学』編集部編、
1997(化学同人)など。

●注意事項

調査活動、共同作業、グループ討論に積極的に参加するようにしましょう。
パソコンを用いたレポートの作成、プレゼンテーション(パワーポイント)を行います。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

身のまわりの製品や素材に興味のある人、またはこれから調べてみたいと思う人に向いて
います。特に、私たちの生活を豊かにする製品の開発が、化学を利用してどのようになさ
れているかいっしょに調べてみませんか。個性を生かして、積極的に取り組みましょう。


時間割一覧へ戻る