2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190024117

●科目区分
理系教養科目

●科目名
物質と科学
●主担当教員名
大木 靖弘

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
木・1
●対象学部
情(自然・コン)・理・医・農



●本授業の目的およびねらい

本講義では、さまざまな物質の性質を化学の立場から理解することを目的としている。無機・分析化学、物理化学、有機化学的な視点から、私たちの暮らしに密接に関係する化学現象を取り扱う。


●履修条件あるいは関連する科目等

なし

●授業内容

(身の周りに潜む無機化学)担当:無機・分析化学系 大木靖弘

元素周期表には多種多様な元素が存在する一方、日常生活を送る中で元素の役割を意識することはほとんどない。本講義では、社会や自然界で金属元素が担う役割に焦点を当て、どのように金属が働くのかを掘り下げる。


(身の周りに潜む物理化学) 担当:物理化学系 北浦 良
我々の生活には、物質のもつ機能を利用した便利な道具が欠かせない。
本講義では、ナノマテリアルを中心とするさまざまな物質の示す面白い・役に立つ機能を紹介し、それらを物理化学的な視点から統一的に理解する。


(身の回りに潜む有機化学)担当:有機化学系 村上 慧

我々の周りにある物質の殆どは、分子で構成されている。本講義では”分子を自在に創る”という有機化学の視点から物質を眺め、その性質や機能の本質を分子レベルで理解する。

●成績評価の方法

履修取り下げ制度を採用する。
出席・授業への参加・レポート、演習等を考慮し評価する。未提出レポートがある者は自動的に不可となるので、提出困難な場合や提出が遅れた場合は必ず教員に相談のこと。

●教科書

なし

●参考書

講義時に随時紹介する。

●注意事項

本講義は3名の教員による。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

化学的・分子科学的な視点から物質の構造や性質を学びたいという意欲溢れる学生の受講を待っています。


時間割一覧へ戻る