2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190014350

●科目区分
理系教養科目

●科目名
システム工学入門
●主担当教員名
川尻 喜章

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
木・3
●対象学部




●本授業の目的およびねらい

機械工学、電気工学、材料工学などの工学分野の分類は、取り扱う対象別に探求し体系化したものであるのに対し、システム工学とはシステムの創造を目的にした、横断的、学際的な学問である。本講義では、システムのモデル化の手法や解析・設計法の手法を解説する。特に高校で学んだ数学から、大学でこれから学ぶデータサイエンス、機械学習、人工知能などの関連科目へ橋渡しとなる講義を行う。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし

●授業内容

 1.システム工学とは
 2.システムの計画と評価
 3.データの統計的解析
 4.モデリングとシミュレーション
 5.最適化

●成績評価の方法

宿題及び講義内演習(50%)と定期試験(50%)で評価する。
履修取り下げ制度を採用する。

●教科書

システム工学(第2版) 、室津 義定,‎ 大場 史憲,‎ 米澤 政昭,‎ 藤井 進,‎ 小木曽 望,森北出版, ISBN 4627911726

●参考書

東京大学出版会:統計学入門 (基礎統計学Ⅰ) (1991)
中森義輝:システム工学,コロナ社(2002)
奈良宏一 他:システム工学の数理手法,コロナ社(1996)
浅居喜代治:基礎システム工学,オーム社(2001)

●注意事項

講義に関する連絡、宿題問題の掲示と提出、及び補足資料の電子配布は全てNUCTから行う。講義中にスマートフォンやタブレットなどを用いた演習を頻繁に行う。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

質問があれば、講義中でも積極的に発言、質問してください。担当教員は学生からの質問を常に尊重し、講義の進行に支障がない限り出来る限り答えるようにします。また、学生が他の学生の質問を邪険に扱うことも禁止します。NUCTの「フォーラム」にも質問を投稿できるようにします。


時間割一覧へ戻る