2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190021120

●科目区分
文系教養科目

●科目名
グローバル化と国際教育交流
●主担当教員名
星野 晶成

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
月・1
●対象学部
情(自然・コン)・理・医・農



●本授業の目的およびねらい

この授業では、教育学と社会学の知見を踏まえて、大学における国際教育交流がグローバル化の影響を受けてどのように展開しているのかを学習し、その課題を考察する。また、「大学の国際化」に関する学術研究の一端に触れて、同分野に対する興味関心・向学心を高めることを主目的とする。具体的には、世界の高等教育の国際教育交流政策の動向やそれに関わる概念や理論を概観した上で、日本と名古屋大学を同様事例として学習していく。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし。英語での文献課題があるので、しっかり読み切れる学生の受講を期待します。

●授業内容

本授業では、テーマを4つの第項目に分けて、それぞれの小項目について学習していきます。

-概念・理論の学習-
1)「国際化」と「グローバル化」の違い
2)「社会学」、「大学の国際化」、「グローバル人材育成」、「国際学生移動」等に関する概念と理論

-世界の国際教育交流-
3) 世界の大学の国際教育交流政策の歴史と展開(EU,、米国、アジア)
4) 大学における英語化、世界の大学ランキングの現状と課題

-日本の国際教育交流-
5) 日本の国際教育交流と学生移動(海外留学)の歴史
6) 日本の国際教育交流政策の現状と課題
7) 海外留学のインパクトの研究事例 (Intercultural Competency等に関わる研究動向)
8) 国際教育交流と語学力の関連性

-名古屋大学の国際教育交流-
9) 名古屋大学の国際教育交流の特徴
10) 名古屋大学生として活用できる海外留学の機会
11) ゲストスピーカー(名古屋大学における海外留学活用事例)



●成績評価の方法

出席、及び授業参加態度: 50%、グローバル化と国際教育交流に関する体験レポート:20%。、最終レポート課題:30% 。毎回授業テーマに関する内容を300字程度でまとめた出席レポートを上記、「出席、及び授業参加態度」として扱います。

●教科書

特になし。授業中に適宜配布します。

●参考書

特になし。授業中に適宜配布します。

●注意事項

出席と授業中の学生同士のグループディスカッションを重視しますので、積極的に参加してください。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)




時間割一覧へ戻る