2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190025437

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
電磁気学Ⅰ
●主担当教員名
黒澤 昌志

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
金・4
●対象学部
工(物工)



●本授業の目的およびねらい

電磁気学は、現代科学技術における重要な基礎分野の一つである。電磁気学の基本概念と
手法について理解を深めるとともに、それらを応用した理工系分野を学ぶための基礎学力
を養うことを目的とする。本講義では、電磁気学で用いる数学的手法、時間的に変動しな
い静的な電場と磁場について学ぶ。

●履修条件あるいは関連する科目等

履修条件:特になし

●授業内容

以下の項目を中心に学習する。

1.数学的準備
  ・ベクトル解析の基礎

2.静電場
  ・クーロンの法則
  ・ガウスの法則
 
3.静磁場
  ・ローレンツ力
  ・ビオサバールの法則
  ・アンペールの法則

●成績評価の方法

中間試験、期末試験の2回の筆記試験により総合的に評価する。

●教科書

物理入門コース3「電磁気学I 電場と磁場」:長岡洋介著(岩波書店)

●参考書

講義の進行に合わせて適宜紹介する。

●注意事項



●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

電磁気学の基本法則の多くは高校物理に登場しています。まず高校レベルの電磁気学をしっかり復習してください。大学では、電磁気現象の数式的表現をエレガントに見せるために、微積分やベクトル解析を多用します。関数の微積分、ベクトル解析を自由自在に行えることが電磁気学を理解する第一段階です。できるだけ自ら演習問題に取り組み、電磁気現象に関するイメージを構築してください。


時間割一覧へ戻る