2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190025231

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
生物学基礎Ⅱ
●主担当教員名
嘉村 巧

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
金・2
●対象学部
理[高校での生物履修者]



●本授業の目的およびねらい

近年の生命科学の研究は目覚しい勢いで進歩していっている。ここではいくつかのトピックスを取り上げ、できるだけ実験事実に基づいた平易かつ論理的な解説を行う。トピックスは主に分子細胞生物学の分野でノーベル賞の対象となった発見を中心に取り上げる。小テストおよびレポートにより講義内容の理解の到達度を点検、確認する。

●履修条件あるいは関連する科目等

理系基礎科目 生物学基礎Iを履修していることが望ましい。同時開講している「生物学基礎IIα(高校での生物を深く履修していない学生向け)」を受講してもよい。


●授業内容

1、がん、老化
  幹細胞とクローン、死と再生
2、塩基配列の解読、PCR法による遺伝子増幅
  RNA干渉によるタンパク質発現調節
  タンパク質分解による細胞機能制御
3、生物物理学の話題
  タンパク質生合成マシナリー(リボソーム)のはたらき
  タンパク質の立体構造とその応用
4、核酸の機能と核酸を用いた生物技術
  DNAとRNAの構造、非翻訳RNA、エピジェネティクス
  遺伝子配列の個人差(SNPs)と外来核酸による遺伝子発現制御法


●成績評価の方法

小テスト、レポート
履修取り下げは可とする。ただし10月末までに所定の手続きを行うこと。


●教科書

プリント配布

●参考書

Essential細胞生物学(南江堂)

●注意事項

この講義は、高校時代に深く生物を履修した学生を対象にしている。しかしながら、生物を受験科目として選択しなかったが、高校で生物の授業を十分に履修した学生や、意欲のある学生は、本講義を受講しても良い。

●本授業に関する参照Webページ

http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/

●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

特にありません


時間割一覧へ戻る