2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190025138

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
化学基礎Ⅱ
●主担当教員名
杦本 泰伸

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
金・1
●対象学部
工(機航)[15・16]



●本授業の目的およびねらい

多数の原子や分子が集合したときに生じるマクロな物質の性質として、化学熱力学の基礎概念を学ぶ。

エンタルピー、エントロピーという物理量の理解とそこから誘導される自由エネルギー、化学ポテンシャルが記述できることを学ぶ。熱エネルギーの特殊性や、自然界で自発的に起こる現象について理解する。熱力学の様々な法則を理解し、熱機関の効率、化学平衡、融点や沸点の圧力依存性などを計算できるようにすることを目標とする。

●履修条件あるいは関連する科目等

関連する科目として、
 化学基礎I
 高校における化学、物理、数学(微積分学)

●授業内容

1.はじめに:熱力学を学ぶための基本事項
2.内部エネルギーと熱力学第1法則
3.熱機関とその熱効率
4.エントロピーと熱力学第2法則
5.自由エネルギーと化学反応
6.化学ポテンシャルと相平衡
7.化学平衡
8.電池と起電力


●成績評価の方法

期末試験(70%)および出席点(30%)により総合的に評価する
履修取り下げ制度を採用

●教科書

理工系学生のための化学基礎 野村浩康、川泉文男 編(学術図書出版社)

●参考書



●注意事項

毎回の演習課題(小テストを)を実施し、これを提出することで出席とする。
NUCTを利用した授業を行う。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)




時間割一覧へ戻る