2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190015232

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
化学基礎Ⅰ
●主担当教員名
尾上 順

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
金・2
●対象学部
工(エネ)



●本授業の目的およびねらい

化学基礎Iでは、現代化学に必要不可欠な化学結合の量子論の序論を講義します。始めに、原子構造を理解するための量子力学について学んだ後、簡単な系として二原子分子を例に、分子軌道法を用いて化学結合の形成、共有結合、イオン結合、電気陰性度、混成軌道について講義します。さらに、分子の振動・回転運動の量子論を概観します。最終的に、高校で習った化学結合の量子論的な理解が本科目の目的です。

●履修条件あるいは関連する科目等

履修条件:学ぶ意欲と復習
関連する科目:物質科学に関連する全ての科目


●授業内容

 第1回 講義の目的と内容および成績評価の説明
 第2回 エネルギーの量子化(量子論の幕開け)
 第3回 前期量子論(ボーア理論)
 第4回 シュレーデインガー方程式(電子の運動方程式、波動関数の物理的意味)
 第5回 1−3次元箱の中の粒子の運動
 第6回 水素原子の電子構造(球面調和関数、動径関数、原子軌道)
 第7回 多電子原子その1(摂動法と変分法、軌道角運動量、ゼーマン効果)
 第8回 多電子原子その2(電子スピン、パウリの原理、フントの規則)
 第9回 中間試験
第10回 水素分子イオン(分子軌道法、化学結合の量子論)
第11回 軌道間相互作用と分極(双極子モーメント、イオン結合)
第12回 イオン化エネルギー、電子親和力、電気陰性度
第13回 混成軌道と分子構造
第14回 分子の振動・回転運動の量子論
第15回 学期末試験


●成績評価の方法

中間試験(50点)と学期末試験(50点)の合計点(100点)により評価
欠席:学期末試験を受けない場合


●教科書

尾上 順 著:「量子論の基礎から学べる量子化学(3刷)」 近代科学社
ISBN 978-4-7649-0415-6


●参考書

野村・川泉共著:「理工系学生のための化学基礎」学術図書出版

●注意事項

必要に応じてまだ習っていない数学や数式が出ててきますが、気にせずに式の物理的または化学的意味を理解することが重要です。講義の中で、重要なポイントを言いますので、講義に集中し、メモを取るように心がけてください。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

(1) 講義に集中し、重要なことはメモを取るようにしましょう。
(2) 予習はするに越したことはありませんが、週末に必ず復習しましょう。
(3) 講義科目名は化学基礎となっていますが、講義内容の大半は物理学なので、
    高校で化学が苦手な方も学習しやすいと思います。



時間割一覧へ戻る