2019年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20190012111

●科目区分
文系基礎科目

●科目名
心理学Ⅰ
●主担当教員名
田邊 宏樹

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
火・1
●対象学部
文系



●本授業の目的およびねらい

心理学はヒトや動物のさまざまな振る舞いとそこから推測されるこころの動きを科学的に研究する学問です。これまで実験を主とした心理学では「行動」をその対象としてきましたが、技術の発達により「ヒトの脳や身体反応」を直接調べることが可能になり、脳の機能や身体反応とこころの働きの関係を調べることが出来るようになってきました。この講義を通して、こころとは何か、人とは何かについてより深く考えられる素地を身につけることを目標とします。

●履修条件あるいは関連する科目等

特にはありません。

●授業内容

この講義では、脳・身体とこころの関係を中心に、ヒトの脳や身体の機能を計測する装置の原理や、実験心理学的なものの見方や考え方、そしてさまざまな認知機能と脳の関係性について学んでいきます。

以下のような話題を取り上げる予定です。
1. 実験系心理学とはどのような学問か? その歴史的背景
2. 脳とこころの接点
3. ヒト脳の解剖学と大まかな機能
4. 脳機能イメージングの原理
5. 生理反応計測技術
6. 視知覚の神経機構と見るということ
7. 言語をめぐる神経メカニズム
8. 注意・記憶の神経機構
9. 社会脳・自己と他者の心的基盤・神経基盤
10. 脳活動から情報を引き出すデコーディング研究

ただし受講者の関心に合わせて、若干変更することがあります。

●成績評価の方法

期末試験50%、小テスト20%、実験や調査への参加10%、平常点20%により評価します。
履修取り下げ届けを提出する必要はありません。学期末試験の欠席者は「欠席」とします。

●教科書

なし。

●参考書

内田一成(監訳)「ヒルガードの心理学 第16版」金剛出版
松本絵里子(編著)「脳とこころの視点から探る心理学入門」培風館
村上郁也(編)「イラストレクチャー 認知神経科学」オーム社
その他、授業中に適宜紹介します。

●注意事項

座学としての心理学だけでなく、実際の実験的心理学というものに触れてもらうことも重要だと考えています。そのため授業時間内に簡単な実験や調査を実施したり、実験被験者の募集をおこなうことがありますが、これらには積極的に参加し取り組むことを望みます。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

心理学はこころの科学的解明を目指す学問です。本講義は、心理学なのかでも特に脳や身体とこころの関係を探る研究分野の視点に立っておこないます。そのため皆さんが想像するいわゆる「心理学」とは少しギャップがあるかも知れません。また、たくさんの脳部位の名前や脳機能を計測する装置とその原理の紹介など、理系的な要素を多く含みます。受講に当たってはその点をあらかじめ了承しておいてください。


時間割一覧へ戻る