●本授業の目的およびねらい
1.バレーボールの基本的な技術とルールを習得し、ゲームの仕方を学ぶことで、バレーボールを生涯スポーツとして実践できるようになることを目的とする。 2.集団スポーツの特性を理解し、ゲームを通じて他者との関係性を育む場とする。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
体育館シューズと運動できる服装が必要。 なお、健康・スポーツ科学講義およびⅡ期開講の健康・スポーツ科学実習Ⅱもあわせて受講することが望ましい。
|
●授業内容
第1部:「健康・スポーツ科学実習」についてのオリエンテーションと種目分け 第2部:種目別(バレーボール)オリエンテーション 全体計画の説明、授業実施上の諸注意 第3部:基本技術の習得 パス、レシーブ、アタック、サーブ 第4部:応用技術の習得 6人制ゲームの進め方、フォーメーション 第5部:リーグ戦 ゲーム戦術
|
●成績評価の方法
技能・知識(40%)、学習意欲・出席状況(60%)で総合的に評価する。4回以上授業を欠席した場合は、単位を認定しない。履修を取りやめる場合は「履修取り下げ届」を提出する必要があり、その提出期限は第4回目授業終了時点とする。
|
●教科書
特になし。
|
●参考書
特になし。
|
●注意事項
特になし。
|
●本授業に関する参照Webページ
|
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
バレーボールを通じて、自己や他者の動きに対する気づきを高めましょう。
|