●本授業の目的およびねらい
2019年3月にドイツのフライブルク大学において短期海外派遣プログラム(ドイツ語研修)が行われる予定です。同プログラムでは、実践的なドイツ語運用能力を鍛えるとともに、市内見学や現地学生との交流など、様々な企画を通じてドイツを体験することができます。学生生活の初期に異文化を体験することは、視野をひと回り広げて、これからの勉学への取り組みや将来の進路を考えるきっかけとなるはずです。 「文化事情(ドイツ)1」を履修した上で同プログラムを修了することにより、「文化事情(ドイツ)2」の単位が認定されます(下記「注意事項」参照)。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
「文化事情(ドイツ)1」の履修者を優先します。
|
●授業内容
「文化事情(ドイツ)1」の授業で周知します。
|
●成績評価の方法
レポート2編:1.「ドイツ語研修の成果」(和文二千字以上)、2.前記レポート1の要約又は「ドイツ語研修報告」(独文百五十語以上)。提出先:教養教育院事務室レポートボックス/締切:2019年4月5日16時/提出なき場合「欠席」とする
|
●教科書
|
●参考書
|
●注意事項
「文化事情(ドイツ)1」で1単位を取得し、短期海外派遣プログラム(ドイツ語研修)を修了した場合、「文化事情(ドイツ)2」として1単位が認定される。(短期海外派遣プログラムを修了するだけでは「文化事情(ドイツ)2」の単位は認定されない。)
|
●本授業に関する参照Webページ
|
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
|