●本授業の目的およびねらい
この授業では、ドイツ語の基本的な文法を学びます。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能を身につけることをめざします。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
月曜2限の「ドイツ語1」(北村)との一貫授業です。秋学期月曜2限「ドイツ語3」(北村)、水曜1限「ドイツ語4」(北村)に引き継がれます。
|
●授業内容
授業では、パートナーと一緒に口頭で練習しながら、ドイツ語の基本的なしくみに慣れるようにしていきます。毎回、練習問題を通して知識の定着をはかります。
主な内容は次の通りです。 1.動詞の現在人称変化 2.不規則変化動詞 3.名詞、冠詞 4.人称代名詞、指示代名詞 5.分離動詞・非分離動詞、命令形 6.話法の助動詞
|
●成績評価の方法
平常点(ペアワーク/グループワークなど授業参加状況と小テスト)50%、期末テスト50%から総合的に評価します。5回以上授業を欠席した場合は「欠席」とします。
|
●教科書
三宅恭子/Michaela Koch『CD付ドイツ語インパクト・ノイ』三修社、2016年。 ISBN: 978-4-384-12286 2 C 1084
|
●参考書
独和辞典などの参考書については、第1回目の講義で説明します。
|
●注意事項
授業には独和辞典を必ず持参してください。
|
●本授業に関する参照Webページ
|
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
|