2018年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20180022409

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーB
●主担当教員名
中島 英博

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
火・4
●対象学部
文学部 教育学部 法学部 経済学部



●本授業の目的およびねらい

セミナーのテーマ:自分なりの若者論をつくる
これまで、日本の若者について、さまざまな観点と方法で研究がなされてきました。それらの蓄積された研究から多くを学ぶとともに、あなた自身の課題意識にあわせて問いを設定して研究を行います。つまり、前期ですでにミニ研究として行った活動をより高度で充実したものにします。その過程で、大学における研究活動に必要な基本的な方法と態度をしっかり身につけ、知的探求プロセスの楽しみと深さを体験してもらいます。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし。

●授業内容

本授業では、前期の学習成果に基づき、自分の課題意識を明らかにし、より専門的な方法で深くじっくりと研究活動を体験することになります。みなさんが執筆した論文は、最終的に大学内外の論文コンテストに応募することを目指します。簡単な学習活動の内容は次に示す通りですが、初回の授業により詳細なシラバスを配布します。

1.研究計画を確認する:前期の内容を振り返ります
2.調査項目を検討する1:作成した質問紙・構造化質問を検討します
3.調査項目を検討する2:作成した質問紙・構造化質問を検討します
4.調査項目を検討する3:作成した質問紙・構造化質問を検討します
5.先行研究を読む1:質問紙を使った先行研究を読んでまとめ方を学びます
6.先行研究を読む2:面接法を使った先行研究を読んでまとめ方を学びます
7.先行研究を読む3:面接法を使った先行研究を読んでまとめ方を学びます
8.ゲストスピーカーによるレクチャー(予定)
9.中間発表1:研究の進捗状況を報告し,フィードバックをもらいます
10.中間発表2:研究の進捗状況を報告し,フィードバックをもらいます
11.ゲストスピーカーによるレクチャー(予定)
12.研究成果を発表する1
13.研究成果を発表する2
14.研究成果を発表する3
15.論文集を作成する

●成績評価の方法

最終論文(40%),授業中の発表(30%),他の参加者の学習への貢献(30%)によって評価します。詳しい評価基準は,初回の授業で紹介します。

●教科書

必要な文献(英語の文献を含む)は授業の中で紹介します。

●参考書

必要な文献(英語の文献を含む)は授業の中で紹介します。

●注意事項



●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

できる限りゲストスピーカーは、国外のゲストを呼ぶ予定です。
英語でのディスカッションを気軽に楽しむよい機会になると思います。


時間割一覧へ戻る