2018年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20180013313

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
伊藤 正行

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
水・3
●対象学部
理・工(化生・物工・電情・エネ・土建)



●本授業の目的およびねらい

「セミナーのテーマ:物性の世界」
この世の中には、電気を通す物質から通さない物質、強い磁性を示す物質から示さない物質など、様々な物理的性質(物性)を持った物質が存在する。このような物性はどのように理解できるのであろうか。物性物理学は、そのような疑問に答えてくれる。このセミナーでは、ミクロな物質の世界で働く物理を学び、その面白さを知ることを目的とする。同時に、自発的に調べる力、考える力、プレゼンテーション能力、討論力などを身に着けることを目指す。

●履修条件あるいは関連する科目等

予備知識は特に必要ないが、物性に興味をもち、積極的にセミナーに参加することを期待する。


●授業内容

セミナーは、以下に示すように、自分が興味を持った物性について調べ、発表する形式で進める。セミナーを通して、多様な物性と物質の世界を自発的に探究する。

1.初回は、オリエンテーションを行う。
2.物性のテーマについて、文献やインターネットを用いて調べる。
  テーマは、具体的に指定しない。自分が興味を持った物性のテーマで
  あれば何でもよい。参考書は、(a)原子と電子、(b)気体と分子、(c)液体と固体、
  (d)光と物質、(e)金属・半導体・絶縁体などについてやさしく書かれている。
  これを参考にしてもよい。
3.毎回、2-3名程度が、自分で調べたことについて発表し、質問を受ける。
  同時に、全員でその内容について討論を行い、物性について理解を深める。
  発表には、プレゼンテーション用ソフトを用いる。
4.自分が発表した内容をレポートとしてまとめ、提出する。


●成績評価の方法

出席状況、発表内容、討論への参加状況、レポートなどを総合的に見て判断する。履修取り下げ制度を採用しない。

●教科書

特になし。

●参考書

物性のはなし 小出昭一郎著 東京図書 ISBN4-489-00232-7

●注意事項

特になし。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)




時間割一覧へ戻る