●本授業の目的およびねらい
セミナーのテーマ:名古屋(大学)のブランド力-調査研究・発表能力の向上に向けて- 大学で研究を進める上で、また将来社会に出て様々な分野で活躍する上で、物事を大局 的に捉える能力、調査・研究を遂行する力、得られた結果を分かり易く発表する能力を身 に付ける事は重要である。本セミナーでは身近な課題(例えば「名古屋(大学)のブラン ド力」:課題の詳細は授業で決定する)を例に取り、課題の調査、分析、問題点の解明を 通して上記に関する基礎的な能力を高める事を目的とします。併せて課題の検討を通し、 名古屋(大学)のおかれた状況を認識し、将来の発展に向けた提言を行います。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
文系・理系に関係無く、セミナーのテーマに興味が有り、他の学生との共同作業、討論、 発表などに主体的に取組む方を期待します。パソコンの基本的な使い方を知っている事 が望ましい。
|
●授業内容
本授業では、課題の設定、文献・インターネット・インタビューによる調査、討論、発表 資料作成(パワーポイント等)、発表、を行います。おおまかな予定は、以下の通りです。 ・ 教員、TA、受講者の自己紹介。授業の目標、テーマの説明、進め方の説明、課題の議論 ・ 課題の決定とグループ構成の決定。インターネットを介した情報収集の方法。PCによ る発表資料作成のガイダンス。課題の調査方法の議論。 ・ 各グループ毎の課題へのアプローチの議論、各人の分担の設定、調査 ・ 調査の経緯報告と議論、フィードバック(これを数回行う) ・ 発表資料作成 ・ 発表と議論によるフィードバック ・ 最終報告書の作成と発表 ・ 反省と総括
|
●成績評価の方法
毎回の取り組み状況、各グループの発表結果、報告書の内容 等により評価する.
|
●教科書
特に無し
|
●参考書
必要に応じて紹介
|
●注意事項
特に無し
|
●本授業に関する参照Webページ
|
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
|