2017年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20170014353

●科目区分
理系教養科目

●科目名
現代医療と生命科学
●主担当教員名
安藤 雄一

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
木・3
●対象学部
工学部



●本授業の目的およびねらい

本講義では、最先端の現代医療を紹介し、生命科学および医療の進歩についての理解を深めます。

●履修条件あるいは関連する科目等

医学・医療について興味のある学生。

●授業内容

がんの治療、救急医療、手術と麻酔、小児の外科、輸血、感染症、眼科、総合診療学のトピックスについて講義をします。

1.がんとは何か?(腫瘍学)
2.がんはなぜできるのか?(がんの予防と健診)
3.うつる病気「感染症」をどう制御するか?
4.手術室という密室での出来事
5.黄斑疾患とゆがみ
6.眼科で使う検査機器
7.血液凝固のしくみと評価法
8.がんをどう治すか?
9.「現代の集中治療室」高度先端医療を支えるチーム医療の紹介と現状の説明、将来の展望について
10.健康と予防
11.総合診療とは
12.小児外科と医工連携
13.救急・集中治療医学

●成績評価の方法

興味を持った領域に関するレポートを最終講義終了後に提出する。レポートの内容と講義出席状況を合わせて判断する。

●教科書

使用しない。

●参考書

必要に応じて講義の中で紹介する。

●注意事項

特になし。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)




時間割一覧へ戻る