●本授業の目的およびねらい
ドイツ語を初めて学ぶ受講生を対象に、「聞く」「話す」「読む」「書く」の四技能をバランスよく総合的に身につけることを目指します。またドイツ語圏内の社会や文化、そこに住む人々のものの考え方や日常生活などへの理解も深めていきたいと思います。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
木曜3限の成田先生の授業とペアになっています。
|
●授業内容
前期同様、ドイツ語を話すための基礎となる文法知識の定着をはかります。また、それら文法知識をもとに徐々に平易なテキストを読みこなす能力を養っていきます。受講者の理解度を見て、聞き取り練習も頻繁に行ないながらドイツ語の語感を身につけていきます。 内容は、以下のとおりです: 1.ファーストフードのお店で注文をする:話法の助動詞・従属の接続詞と副文 2.興味があることについて話す:zu不定詞句の用法・再帰代名詞と再帰動詞 3.昔話を読む:動詞の三基本形・過去形 4.過去の出来事について述べる:現在完了形・受動態 5.服装について話す:形容詞の語尾変化 6.比較する:形容詞の比較級と最上級 7.人、物について詳しく描写する:関係代名詞・関係副詞
|
●成績評価の方法
平常点50%(ペア、グループ作業など授業参加状況30%、小テスト20%)、期末試験50%、5回以上授業を欠席した場合は「欠席」とする、定期試験を受験しない者は「欠席」とする。
|
●教科書
前田、Buechli、今井田共著「Schritt fuer Schritt(シュリット・フュア・シュリット)」
|
●参考書
必要に応じて、そのつど指示します。
|
●注意事項
授業には、必ず辞書を持参してください。
|
●本授業に関する参照Webページ
|
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
後期は授業で扱う文法項目も多く、従って毎回新しい事柄を学習することになります。まず休まないこと、そして授業には是非積極的に参加してください。質問や要望などあれば遠慮なく 申し出てください。
|