2012年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20120014214

●科目区分
言語文化Ⅰ

●科目名
ドイツ語2
●主担当教員名
前野 みち子

●単位数
1.5単位

●開講時期
Ⅰ期
木・2
●対象学部
情報文化学部(自然)
医学部
理学部
農学部D3



●本授業の目的およびねらい

『ドイツ語コンパクト』(三修社)を使用して、初級文法、初級会話の基礎知識を身に付けることを目的とします。「読む」「書く」「聞く」「話す」の力をバランスよく総合的に身に付ける事を目指します。また、ドイツ語だけでなく、ドイツ語圏の文化・風俗・歴史・社会事情についても学び、国際的視野を養う一歩とします。

●履修条件あるいは関連する科目等

前期は前野が担当し、後期は同一教科書で前田先生に引き継ぎます。

●授業内容

『ドイツ語コンパクト』(三修社)を使用して、前期授業では以下の内容を学びます。

1.導入:アルファベット、発音、簡単な挨拶

2.動詞の現在人称変化:規則動詞とsein、語順、Ja/Neinで答える

3.動詞の現在人称変化:不規則変化動詞とhaben、動詞の名詞化、否定疑問文、
  否定詞nichtの位置(1)

4.名詞・冠詞・代名詞(1):名詞の性、冠詞・人称代名詞の1格と4格
  名詞の複数形

5.名詞・冠詞・代名詞(2):格変化、人称代名詞の3格、
  否定詞nichtの位置(2)、nichtとkein

6.分離動詞・命令形:分離動詞と非分離動詞、否定詞nichtの位置(3)、
  命令形



●成績評価の方法

・出席・授業参加・宿題・小テスト・単語テストなどを総合的に評価します。
・授業の3分の1以上欠席した場合、欠席として評価します。
・授業取り下げは認めません。

●教科書

三宅恭子、ミヒャエラ・コッホ 共著
『ドイツ語コンパクト』(三修社)

●参考書

参考書については、講義の際に必要に応じて紹介します。

●注意事項

授業では練習問題や授業進行の際にパートナー練習等も行います。
予習・復習は勿論ですが、講義中についても、常に学生の皆さんの積極的な授業参加を望みます。

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

積極的に授業に参加して、ドイツ語圏の文化に触れましょう!
皆さんの積極的な参加を期待します。



時間割一覧へ戻る