PDF
2012年度 シラバス情報詳細
●時間割コード
20120021513
●科目区分
基礎セミナー
●科目名
基礎セミナーB
●主担当教員名
重見 晋也
●単位数
2単位
●開講時期
Ⅱ期
月・5
●対象学部
農学部
文系学部
情報文化学部(自然)
理学部
工学部(Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ系)
●本授業の目的およびねらい
基礎セミナーでは,大学において授業を履修する上で欠かすことのできない基礎的なスキルを修得することを目的としています.このセミナーでは,文献を読み,そこに書かれていることをまとめて発表することで,アカデミック・ライティングの基礎を学びます.また,受講者の発表に基づいて議論をすることで,質問の仕方や答え方も学びます.これらの授業の実践を通じて,各受講者が専門に進んだ際の基礎を修得するのが本基礎セミナーの目標です.
●履修条件あるいは関連する科目等
特になし
●授業内容
授業では,共通の文献を読み,各自がその内容についてまとめ,発表し,その発表に基づいて議論をします.この授業で取り上げる文献は,
長谷川一,「出版と知のメディア論 : エディターシップの歴史と再生」,みすず書房,2003年
です.
最初の授業では,受講者ごとの分担を決めますので,その分担箇所について文献に書かれている内容を要約して発表してもらいます.
その後授業では発表の内容をもとに議論をし,文献の理解を深めることになります.
発表は半期で2-3回を予定しています.発表を担当する場合には,他の受講者のために資料を準備する必要があります.
●成績評価の方法
分担する発表と授業への参加状況を総合的に判断して評価します.
●教科書
長谷川一,「出版と知のメディア論 : エディターシップの歴史と再生」,みすず書房,2003年
●参考書
授業の中で指定します.
●注意事項
●本授業に関する参照Webページ
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
時間割一覧へ戻る