PDF
2012年度 シラバス情報詳細
●時間割コード
20120011512
●科目区分
基礎セミナー
●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
藤巻 朗
●単位数
2単位
●開講時期
Ⅰ期
月・5
●対象学部
農学部
文系学部
情報文化学部(自然)
理学部
工学部(Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ系)
●本授業の目的およびねらい
セミナーのテーマ: 国際力ならびに創意工夫・プレゼンテーション能力を身につけよう!
「日本の文化の紹介」:外国人(TA)に対し、自分の好きな日本の文化について紹介することで、日本の文化を再認識するとともに、自分の考えを表現する能力を養う。
「理科好きになるための理科工作」:小学生が理科を好きになるような工作教材を自分で考案する。デモとともに、開発の考え方や発表することを通し、思考力と発表能力を養う。
●履修条件あるいは関連する科目等
特になし
●授業内容
1.講義の進め方、基本テーマに関する説明を行う。
2.日本の文化の中で自分の好きなものを選び、外国人に分かるように紹介する。必要に応じ、名古屋市内の文化施設を訪問する。
3.理科離れが進む理由について、意見交換を行う。
4.小学生が理科好きになるため工作教材を考える。
5.実際に考案した教材を試作し、デモとともに提案の趣旨を説明し、他のメンバーからの意見を聴取する。改良した教材について再度、デモおよび発表を行う。
●成績評価の方法
出席、討論への参加、工作のデモンストレーション、プレゼンテーション
●教科書
なし
●参考書
適宜示す
●注意事項
討論への参加、発言を重視します。
●本授業に関する参照Webページ
●担当者からの言葉(Webページのみ表示)
情報化が進んだ今だからこそ、グローバルな視野に立った考え方や表現能力が求められています。このセミナーでは実際に外国人に話したり、自分のアイデアをデモンストレーションしたりして、それらの能力を身につけることを考えました。
時間割一覧へ戻る