2012年度 シラバス情報詳細

●時間割コード
20120043309

●科目区分
理系教養科目

●科目名
物理現象の科学
●主担当教員名
武市 昇

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅳ期
水・3
●対象学部
文系学部



●本授業の目的およびねらい

我々のまわりには様々な物理現象が存在する。それぞれの現象は,すでに解明されているものも多い.その一方で,これらの物理現象を積極的に利用して,我々に役立つ物(例えば,自動車や飛行機など)を作る努力もなされている。これらは,単一の物理現象や,複数の物理現象を利用している.さらに,作られた物から新たな(往々にして好ましくない)現象が生じたりする.ここでは,これらのいくつかを取り上げ,その現象や応用方法,問題点について学ぶ.

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし

●授業内容

・光と音
・材料と構造
・回転体と振動
・ディジタル信号と制御
・GPSを用いた測位の原理
上記の物理現象,物理現象を利用した応用技術,これらに関わる問題や身の回りの現象について紹介する.

●成績評価の方法

各教員が担当の最終回に行う小テスト(3回)の合計点に基づき評価する.
ただし3回の小テストを2回以上欠席した場合には,成績を「欠席」とする.

●教科書

必要に応じて資料を配布する.

●参考書

講義中に指示する

●注意事項

特になし

●本授業に関する参照Webページ



●担当者からの言葉(Webページのみ表示)

特になし


時間割一覧へ戻る