2011年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化Ⅱ

●科目名
中級スペイン語2
●主担当教員名
川田 玲子

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅷ期
木・4
●対象学部
全学部



●本授業の目的およびねらい

一年次又は初級スペイン語で身につけたスペイン語の知識をもとに、スペイン語力のさらなる向上を目指す。

●履修条件あるいは関連する科目等

第I・II期のスペイン語1・2・3・4または初級スペイン語1・2の授業を終えている、もしくはそれに相応する基礎知識を有すること。

●授業内容

この授業では初級文法知識を有する参加者を対象に講読および会話練習をおこなう。ラテンアメリカに関する紹介文を読んだ上で、質疑応答をおこない、スペイン語力とラテンアメリカ文化に関する知識を高めていく。
 全員参加で質疑応答をおこなうので、配布されたスペイン語文を予め読んでくることが最低限必要な条件となる。講読文に関して文法説明の必要があれば、その都度柔軟に対応をする。その他、日常会話でよく使うスペイン語特殊表現もその都度紹介していく。
 受講者のスペイン語レベルやラテンアメリカに関する情報量が異なることが想定されるので、授業運営方法に関しては、受講者の状況を見て適宜対応する。
 なお、毎回の復習として、最後に簡単な作文を書く。


●成績評価の方法

出席、授業への積極的な参加、定期試験(70%)など総合的に評価する。

●教科書

教官が必要資料を予め配付する。

●参考書

寿里順平著『スペイン語の表現』東洋書店、寿里順平著『応用スペイン語文法』東洋書店
高橋覚二著『スペイン語表現ハンドブック』白水社、高橋覚二著『基礎スペイン語便覧』評論社、宮本博司著『スペイン語分類単語集』大学書林、山田義郎監修『中級スペイン語文法』白水社

●注意事項

毎回西和辞典を持参すること。


時間割一覧へ戻る