2011年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化Ⅰ

●科目名
英語(セミナー)
●主担当教員名
POTTER Simon Raymond

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅳ期
火・2
●対象学部
農学部



●本授業の目的およびねらい

本授業は、英語という言語、その言語が培ってきた文化、および現代社会における
英語文化についての深い教養を身につけることをその目的とする。英語・英語文化
にかかわる様々な主題についての文献・資料調査、調査に基づく英語による口頭発
表など、少人数授業の利点を生かした学習活動を行い、研究拠点大学である名古屋
大学の学生にふさわしい学術英語の運用能力をさらに高めることを目指す。

●履修条件あるいは関連する科目等

Other than any established by the university, the only preconditions are a 
sense of curiosity, a willingness to try something different, and a 
willingness to use the English language.

●授業内容

Including both intellectual and experiential aspects that at times will be 
intertwined, this seminar will flow along a general course of 
explaining "yoga" overall, investigating the most important or useful 
aphorisms of Patanjali, and practicing the eight limbs of rajayoga.  Part of 
the last involves breathing and stretching exercises - akin to what is done 
with hathayoga at health clubs - but other parts involve attempting to 
restrain the senses and what is conventionally called the mind.  For this 
purpose, meditation exercises will be given.

●成績評価の方法

Examination 50%, attendance and participation combined 50%.

●教科書

Some printed handouts will periodically be made available.

●参考書

A dictionary for working with English and one's native language would be 
useful.

●注意事項

対面授業に加え、課外学習として電子教材を課し、その成績に基づく評価を授
業全体の評価の20%とする。なお、5回以上欠席をした場合、「欠席」の評
価がつく。


時間割一覧へ戻る