2011年度 シラバス情報詳細

●科目区分
言語文化Ⅰ

●科目名
英語(コミュニケーション)
●主担当教員名
稲垣 俊史

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅱ期
金・4
●対象学部
理学部



●本授業の目的およびねらい

リスニングとスピーキングを主としたコミュニケーションの能力を高める授業。日常会話、さらにはディスカッションやプレゼンテーションのための基礎力を養成する。

●履修条件あるいは関連する科目等

なし

●授業内容

様々な教材(モノログ、ストーリー、記事など)を用い、インプット活動(リスニング、リーディング)、頭に英語を「取り込む」ことを目的としたインテイク活動(音読、シャドーイング)、アウトプット活動(スピーキング、ライティング)を行う。

●成績評価の方法

1.授業への出席・参加状況(30%)、2.テストの成績(20%)、3.E
ラーニング消化率(20%)、4.TOEFL−ITP(30%)

●教科書

プリント配付

●参考書

なし

●注意事項

対面授業に加え、課外学習として、英語(コミュニケーション)用「ぎゅっとe」リスニングを課し、その消化率に基づく評価を授業全体の評価の20%とする。また、TOEFL-ITPの成績(Listening、Structure)の評価を30%とする。なお、5回以上欠席をした場合、「欠席」の評価がつく。


時間割一覧へ戻る