●本授業の目的およびねらい
I have been studying ‘grammar’ along the lines of an approach which has deliberately and elegantly put aside the very difficult question of how we define the English language.そんな私が掲げる本授業の目的は、「『コミュニケーション』をしながら『英語』へのかたよった思い込みを減らすこと」である。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
なし
|
●授業内容
この授業では、ウェブ上の音声ファイルとそのテキストのプリントを利用する。 (1)The History America’s Greatest Roots Music (2)The Roots and Their Fruits (3)At the Beginning of the (20th) Century (4)The Whole Ethos of the Band (5)The Same Thing that We are Saying in the Blues (6)The Blues Consciousness (7)They don‘t Live on the Other Side of the Planet (8)Pretty Much an Extensoin of the Blues (9)I Love the Way She Spreads Her Wings (10)It has been in the English Language for Centuries といった内容を含むものにする予定である。
|
●成績評価の方法
対面授業に関しては、1)授業中の取り組み、2)授業時間外の取り組み、3)学期末の課題、の三つの点で評価する。
|
●教科書
なし
|
●参考書
なし
|
●注意事項
対面授業に加え、課外学習として、英語(コミュニケーション)用「ぎゅっとe」リスニングを課し、その消化率に基づく評価を授業全体の評価の20%とする。また、TOEFL-ITPの成績(Listening、Structure)の評価を30%とする。なお、5回以上欠席をした場合、「欠席」の評価がつく。
|