2011年度 シラバス情報詳細

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーA
●主担当教員名
藤本 悦子

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
火・5
●対象学部
医学部(保)



●本授業の目的およびねらい

私たちを取り巻く医療はドラスティックに変化している。健康への欲求も多様化してきた。このような中にあって、今、私たちは生きていくために、問題の本質を見抜き、どのように対処するかが問われている。本セミナーでは問題を見極める基盤として、医療問題を取り上げ、考える力を身につけることを目的とする。この過程で情報の収集と分析、問題の抽出、考察、プレゼンテーションという研究の基礎を体験し、知識の探求法を学ぶ。


●履修条件あるいは関連する科目等

特になし

●授業内容

 各自が一つ関心の深い医療・健康に関するテーマを選び、それについて情報を収集・分析し、問題点を抽出する、さらに解決方法を検討する。その内容をプレゼンテーションし、全員で討議する。最終的にレポートを提出する。
1. オリエンテーション
2. 文献・資料の収集法、プレゼンテーションの方法、科学論文のまとめ方等(講義)、
3. 電子ジャーナルを使った文献収集の仕方(図書館での実習)
4. 各自がテーマを選定し、情報を収集する。問題を抽出する。
5. 関連するテーマごとに小グループに分かれ、グループ内で問題、解決法について討議する。
6. 情報を整理し、分析する(指導する)
7. 情報の追加(必要に応じて調査)を検討する
8. パワーポイントを使った発表を準備する。
9-11. 各自が発表。全員で討議。
12-13. まとめ(まとめ方を個々に指導する)
14. レポート作成


●成績評価の方法

出席状況、発表内容、討議への参加状況、レポートにより、総合的に評価する。

●教科書

指定しない

●参考書

適宜紹介する

●注意事項

初回のオリエンテーションには必ず出席すること
開講場所は大幸キャンパス南館240


時間割一覧へ戻る