●本授業の目的およびねらい
セミナーのテーマ:“流れ”から“飛ぶ”を考える 見かけることも実際に体験することもあるが本来は不自然であるはずの“飛ぶ”ということを,“流れ”をキーワードにして,科学的に捉えてみる.“なぜ”を説明するということを通して,科学的な思考法で議論を行えるような基盤の習得を目指す.また,科学の歴史についても触れてみる.併せて,文章を読み解く技術,情報収集の仕方から,理解した内容を的確に説明する能力などを身につけるだけでなく,分かり易い文書作成やプレゼンテーション技術の習得を目指す.
|
●履修条件あるいは関連する科目等
高校レベルの数学と物理.
|
●授業内容
“なぜ空を飛ぶことができるのか”ということを対象に,流れの立場から科学的に説明することを体験する.様々な説明が本当に科学的なのかを考えることにより,論理的な思考法を身につける.また,その過程で飛行に関する科学の歴史についても触れる. また,理解した内容を分かり易く解説するためのレポートやプレゼンテーションの作成を体験する.相互評価を通して更なるスキルアップを目指す.
1.論文の読解技術の習得 2.文書の作成技術の習得 3.プレゼンテーション技術の習得
|
●成績評価の方法
出席,発表,レポートおよび討論への参加
|
●教科書
特になし.必要に応じて指定する.
|
●参考書
特になし.必要に応じて指定する.
|
●注意事項
特になし.
|