2011年度 シラバス情報詳細

●科目区分
理系基礎科目(理系)

●科目名
生物学基礎Ⅰ
●主担当教員名
尾張部 克志

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅰ期
水・1
●対象学部
情報文化学部(自然)



●本授業の目的およびねらい

生物学基礎Iでは生物としてのヒトを知るために、動物の生理や遺伝を中心に学び、
現代社会に生きるために必要な生物学の知識の修得をめざす。

●履修条件あるいは関連する科目等

生物学基礎IIと対をなしているので、できるだけ生物学基礎IIも履修することが
望ましい。

●授業内容

主な項目は以下のようであり、各項目ごとに2〜3回講義をする。これらについて学ぶ
中から、私たちの体はどのように成り立っているのか、遺伝子から何がわかるのか、
免疫とはどのような機構なのか、癌とはなにか、等の基礎知識を得る。

1 生命の基本単位「細胞」
2 遺伝子とタンパク質
3 動物の組織と体制
4 生体の調節
5 生体の防御
6 発生と分化、再生

●成績評価の方法

試験と出席状況による。

●教科書

特に指定しない。必要に応じてプリントを用意する。

●参考書

必要に応じて適宜紹介する。

●注意事項

授業中の私語は禁止、携帯の電源は切っておくこと。


時間割一覧へ戻る