2011年度 シラバス情報詳細

●科目区分
文系基礎科目

●科目名
日本国憲法
●主担当教員名
赤渕 芳宏

●単位数
2単位

●開講時期
Ⅲ期
月・1
●対象学部
工学部



●本授業の目的およびねらい

本授業は、わが国憲法(学)における基本的人権の保障に関する部分を中心に講義を行う
ものである。ここでは、憲法(学)の基本的な知識と考え方を習得することを目的とし、
現代社会の諸問題と憲法とのかかわり合いを把握し、憲法学的な観点から批判・検討を加
える能力を涵養することをねらいとする。

●履修条件あるいは関連する科目等

特になし。

●授業内容

以下に掲げるテーマについて講義を行う。なお進行状況によりテーマを追加・変更するこ
とがありうる。

1.イントロダクション
2.人身の自由
3.社会権
4.経済的自由権
5.精神的自由権
6.包括的基本権
7.基本的人権総論
8.本講義のまとめ

●成績評価の方法

定期試験(100%)による。

●教科書

指定しない。
日本国憲法の条文を各自で入手し、毎回の講義時に持参すること。

●参考書

下記に掲げるもののほか、講義において適宜紹介する。
戸松秀典『プレップ憲法』〔第3版〕(弘文堂、2007年)
初宿正典・高橋正俊・米沢広一・棟居快行『いちばんやさしい憲法入門』〔第3版〕(有
斐閣、2007年)

●注意事項

受講に際しての注意事項を初回講義時に説明する。


時間割一覧へ戻る