2010年度 シラバス情報詳細

●科目区分
理系教養科目

●科目名
動植物の科学
●主担当教員名
本道 栄一

●単位数
2単位

●開講時期
V 期
水・2
●対象学部
工学部



●本授業の目的およびねらい
 まず植物や動物の体を作り上げている細胞や分子装置の構造と働き、それに植物や動物

の営みを設計している遺伝と遺伝子の働きの基本を学んだ上で、身の回りの植物や動物の

成長や形作り、環境への応答や自己防御、様々な物質生産など、私たちの生活に関わりの

深い動植物の生命活動が、どのようにして細胞や分子装置の精緻な働きによって支えられ

ているかを学ぶ。                                

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
 なし                                     

                                        

                                        


●授業内容
まず生命の基礎である細胞の基本的な構造と働き、それに遺伝と遺伝子の発現の基本的な

仕組み、それに環境シグナルの受容と伝達などを担う基本的な分子装置を基礎から学び、

動物と植物の生命活動における個体レベルでの違いと分子レベルでの共通性の理解を深め

る。次いで、植物の植物らしさをその多様性、生活環、環境応答、形作り、物質生産の面

から取り上げ、遺伝子レベルでの研究がこうした植物の理解と産業への応用にどのように

貢献しているかを解説する。動物の器官をハードウェアとするなら、神経、内分泌、免疫

といった情報伝達系はソフトウェアといえる。最後に、こうした情報伝達というソフトウ

エアからヒトを含む動物をながめることでその全体像を見る。            

                                        

1.講義ガイダンスと講師紹介(細胞、植物:中村研三、動物:前多敬一郎)     

2.生物を作る細胞とその多様性:動物と植物の違いと多様性            

3.生物の遺伝と遺伝情報の発現、シグナル伝達:動物と植物の共通部品       

4.植物種の多様性:形、生活様式、栽培化/ゲノム・遺伝子            

5.植物の生活:成長、分化、環境応答/遺伝子発現、シグナル伝達         

6.植物の形作り:ボディプランと全能性/モデル植物遺伝学            

7.生産工場としての植物:代謝(工学)/遺伝子導入植物             

8.動物の形                                  

9.動物の器官とその形成                            

10.神経系と生体機能                             

11.内分泌系と生体機能                            

12.免疫系と生体機能                             

13.神経・内分泌・免疫系の全体像                       

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
 試験および出席状況による                           

                                        

                                        



●教科書
 なし                                     

                                        

                                        


●参考書
 なし                                     

                                        

                                        

                                        


●注意事項
 なし                                     

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る