2010年度 シラバス情報詳細

●科目区分
文系基礎科目

●科目名
国際開発学
●主担当教員名
西川 由紀子

●単位数
2単位

●開講時期
U 期
火・2
●対象学部
文系学部



●本授業の目的およびねらい
「国際開発学」とはどのような学問であり、何を研究対象としているか。本講義の目的 

は途上国が直面する諸問題について考察するとともに、開発に関連して生起する諸問題 

について、政治、経済、文化、社会にまたがる多種多様な見地から国際開発がどのよう 

に取り組まれてきたかを考察することである。講義は事例を交えて行い、理論と実際の 

両側面から国際開発を考える。                          

                                        

                                        


●履修条件あるいは関連する科目等
「グローバル時代の国際社会」、「市場経済と社会」、「開発の光と影」       

                                        

                                        


●授業内容
1.    国際開発学とは何か                         

2.    「開発」をめぐる様々な考え方                    

3〜4.  経済成長:農業・農村開発/工業と産業育成              

5〜6.  開発政治学とガバナンス論                      

7.    社会開発:保険と健康/教育                     

8.    グロール化時代の開発とその課題                   

9〜10. 地球規模の課題:ジェンダー・人口/環境・平和            

11〜12.開発協力のフレームワーク                      

13.   開発倫理学                             

14.   国際開発学の学際的構築                       

15.   授業の統括                             

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
小テスト(30%、学期途中に行なう)と期末試験(70%)            

                                        

                                        



●教科書
大坪滋・木村宏恒・伊藤早苗(編)(2009)                  

『国際開発学入門―開発学の学際的構築』勁草書房                 

                                        


●参考書
適宜、紹介する。                                

                                        

                                        

                                        


●注意事項
受講に当たっては教科書と配布資料を事前に読んでおくこと。            

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る