●本授業の目的およびねらい
本授業の目的は、大きく分けて以下の5つである。
1)英語でのコミュニケーションを図る上で欠かせない英文法の基礎を再確認する。
2)英語でのコミュニケーションを図る上で重要な英語のリスニング能力向上を図る。
3)英語でのコミュニケーションに役立つ語彙力の増強を図る。
4)カナダという多民族国家の文化や生活等を学ぶ。
5)TOEICテストの内容を知り、その対策を行う。
|
●履修条件あるいは関連する科目等
なし。
|
●授業内容
カナダを題材にした比較的平易なリスニング用テキストを用い、口語表現でも必須となる
英文法の基礎を再確認すると同時に、留学や観光先として人気の高いカナダの社会・文化
・生活等を、テキストに即した映像を観ながら楽しく学んでいきたい。なお、テキストに
はTOEICテスト形式の問題も多く含まれるため、今後多くの人が受けるであろうTO
EICテストの対策も同時に兼ねることになる。
テキストを用いた学習の一方で、副教材を用いてリスニング能力の向上と語彙力の増強を
目指す。具体的には、同時通訳者が用いる「シャドーイング」と呼ばれる訓練方法を積極
的に採り入れ、これらの目的達成を併行的に図りたい。
本授業では小テストを頻繁に行うので、欠席は勿論のこと、遅刻しないよう注意すること
。
|
●成績評価の方法
授業内で実施する小テスト(出席も兼ねる) 50%
TOEFL−ITP 30%
課外学習(ぎゅっとe) 20%
|
●教科書
Welcome to Canada!(カナダへようこそ!) 中谷安男ほか著 開文
社
|
●参考書
速読速聴・英単語Core1900(第3版) 松本茂ほか著 Z会
|
●注意事項
対面授業に加え、課外学習として、「ぎゅっとe」(上級)リスニングを課し、その消化
率に基づく評価を授業全体の評価の20%とする。また、TOEFL−ITPの成績(L
istening)の評価を30%とする。
|