2010年度 シラバス情報詳細

●科目区分
基礎セミナー

●科目名
基礎セミナーB
●主担当教員名
久野 純治

●単位数
2単位

●開講時期
U 期
木・5
●対象学部
文系学部
情報文化学部(自然)
理学部
農学部
工学部
(U系・V系・W系)



●本授業の目的およびねらい
セミナーのテーマ:人は如何に物理を研究をしてきたのか。             

物理学は今日の科学の基礎として、全ての自然科学の基礎になっています。物理法則の内

容に触れる機会は専門としない人にも意外に多いと思います。その一方で、その物理法則

が以下にしてつくられてきたかを学ぶ機会は少ないと思います。そこで、このセミナーで

は、物理法則そのものを理解をしてもらうだけではなく、研究者がどのようにしてその物

理法則を発見するに至ったかを学んでもらいます。これを通して、新しいモノをいかに生

み出していくかを考えてもらえればと思います。                  


●履修条件あるいは関連する科目等
                                        

                                        

                                        


●授業内容
物理の研究において、理論と実験は両輪となっています。              

そこで、この授業前半では、ロバート・P・クリース著「世界でもっとも美しい10の物

理方程式」を、後半は「世界でもっとも美しい10の物理方程式」をつかって、物理法則

をどのようにして発見をしたのかを紹介してもらおうと思います。          

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


●成績評価の方法
出席、発表、討論およびレポートで評価します。                  

                                        

                                        



●教科書
ロバート・P・クリース著「世界でもっとも美しい10の科学実験」         

ロバート・P・クリース著「世界でもっとも美しい10の物理方程式」        

                                        


●参考書
適宜示します。                                 

                                        

                                        

                                        


●注意事項
                                        

                                        

                                        

                                        



時間割一覧へ戻る