●授業内容
第1部 「健康・スポーツ科学実習I」についてのオリエンテーションと種目分け。
第2部 フィットネスのオリエンテーション
授業全体の計画を説明する。自分の現状の体力を把握するために体力測定を行い
各自がトレーニング目標をたてる。
第3部 ウォーミングアップ,クーリングダウン方法の基礎と応用を習得する。
ウエイトマシーンを使用したウエイトトレーニングの理論と組み方の基礎と応用
を習得する。
第4部 全身持久力の向上のためのトレーニングの理論と組み方の基礎と応用を習得する
第5部 各自の目標とする体力増進のプログラムに基づいたウエイトトレーニング
(主にマシーン),エアロビックトレーニング(主に自転車)を行う。
また,エアロビックトレーニングの応用としてスライドボード,ステップ台,
フィットネスボール,棒を用い,ウエイトトレーニングの応用としてダンベル,
ウエイトグローブ,バンド(チューブ),メディシンボールなどの多様な
トレーニング用具を用いて筋力,全身持久力の増強のためのトレーニングを行う
第6部 トレーニング効果をみるための体力測定および各自のトレーニングプログラムの
見直しとスポーツライフをおくるための今後の課題をたてる。
|